【スプラトゥーン2】ウデマエXの人がやっているガチヤグラで勝つための基本的な立ち回り
現在S帯で、ウデマエXを目指しているさかやんです!
日々、YouTubeでウデマエXの人の試合を見てスプラトゥーンの立ち回りについて学んでいます。
今回はウデマエXの人がやっている、ガチヤグラで勝つための基本的な立ち回りについて紹介します。
- 積極的にヤグラに乗る
- 攻めているときは一気に攻める
- ヤグラ周りをカバーする
積極的にヤグラに乗る
当たり前ですが、ヤグラに乗らなければ勝つことはできませんし、相手にプレッシャーを与えることはできません。なので、積極的に乗るようにしましょう。
ヤグラに乗ることで自分を含めた味方のスペシャルゲージを貯めることができます。
攻めているときは一気に攻める
中途半端にヤグラに乗っていても、なかなかカウントは進みません。
攻めるときは味方と協力して一気にカウントを進めるようにしましょう。
味方がヤグラに乗ってカウントが進んでいるのであれば、デスしてもすぐにスーパージャンプで飛んで行ったり、味方がヤグラから離れたら自分が代わりに乗ったりと、状況判断しながら攻めるようにしましょう。
関門突破を目指す
攻めるときには一気に攻めると説明しましたが、その時に目標となるのが関門突破です。
関門突破をしてしまえば、一気にカウントを進めることができます。
逆にいえば、いくら少しずつヤグラに乗って進めたとしても関門突破ができなければあまりカウントを進められないので、一気に関門突破を目指しましょう。
ヤグラ上は人状態がオススメ
ヤグラに乗る場合、ヤグラ上では人状態で乗るのがオススメです。
理由としては、人状態の方が攻撃が当たりにくいからです。
イカ状態は一見、姿が見えにくく攻撃が当たりにくいように思えますが、
人状態であればヤグラ上のポール?を壁代わりにすることで、攻撃をかわしやすいです。
ヤグラ周りをカバーする
攻めているときも守っているときもそうですが、ヤグラ周りをカバーするようにしましょう。
攻めているときに味方がヤグラに乗っているのであれば、ヤグラ上を攻撃してくる周りの敵を倒したり、敵がヤグラに乗っているのであれば、スペシャルを使って防衛するなど、常にヤグラ上、ヤグラ周りを見ておくようにしましょう。
最後に
今回は、ガチヤグラの基本的な立ち回りについて紹介しました。
ガチマッチのルールの中でも、最低1人はヤグラ上にいないといけないことからガチヤグラは一発逆転を狙うのは難しい内容だと思います。
しっかり立ち回れると勝率も安定してくると思うので、少しでも参考になれば幸いです。
一緒にウデマエXを目指しましょう!