【スプラトゥーン2】ブラックバイト:サーモンランで模範的な仕事をするための立ち回り
どうも、さかやんです!
皆さんは、サーモンランをやっていますか?
サーモンランは、クマサン商会の船に乗ってシャケ(敵対生物)がいる孤島に放り出されることから、通称「ブラックバイト」とも言われています(笑)。
今回は、そんなブラックバイト:サーモンランで模範的な仕事をするための立ち回りについて紹介したいと思います。
- 大型シャケはなるべくかごに引き付けて倒す
- 味方が倒れていないか確認する
- カモンやヘルプで声を掛け合う
- 金イクラの数、残り時間を確認する
大型シャケはなるべくかごに引き付けて倒す
倒すと金イクラを出す大型シャケは、放置しておくと塗り状況も悪くなってしまい身動きが取れない状態になってしまいますが、できるだけかごの近くに引き付けて倒すようにしましょう。
引き付けずにかごより遠いところで敵を倒してしまうと、せっかく大型シャケを倒しても金イクラを集めるのに時間がかかってしまいます。
大型シャケの種類によっては、かごの近くで倒せる・倒せないがあるのでヘビやモグラなどは自分から近づくのではなく、敵が寄ってくるのを待って敵をたおすようにしましょう。
味方が倒れていないか確認する
大型シャケがどこにいるか把握をするのも大事ですが、味方が倒れていないかも常に確認しておきましょう。
サーモンランはナワバリバトルやガチマッチ同様、味方と協力しないとクリアすることが難しいゲームです。
自分がいくらよい活躍をしていても、他の味方が全員倒れてしまっていたら、敵が湧きまくって塗り状況も悪くなりますし、金イクラも集まりません。
自分が倒された時点でゲームオーバーになってしまいます。
味方が倒れていたら、積極的に回復させるようにしましょう。
カモンやヘルプで声を掛け合う
サーモンランでは、フィールドのマップを見ることができません。
そのため、ナワバリバトルやガチマッチ以上に声がけが大切になります。
自分のフレンドとボイスチャットをつないでいるのであれば不要ですが、野良の人と一緒にプレーするときには、積極的にカモンやヘルプなどで声を掛け合うようにしましょう。
具体的な例を出すと、
- 敵を発見したらカモンを押す
- 海が干上がったらカモンを押す
- 敵に倒されたらヘルプを押す
などです。
カモンやヘルプ以外にも、ありがとうの代わりに押すナイスなども雰囲気をよくする声掛けだと思います!
金イクラの数、残り時間を確認する
サーモンランは3つのWAVEを乗り越えることでゲームクリアとなりますが、そのクリアのために必要なのが時間内に金イクラを集めることです。
そのため、金イクラと残り時間は常に確認して把握しておくようにしましょう。
いくら大型シャケを倒しても、
- 金イラクが集まらない
- 時間切れになってしまった
ではいくら頑張ってもクリアすることはできません。
時間がないのに金イクラが集まっていないなら積極的に集める、金イクラは集まっているけど、味方が倒されている・敵だらけなっている場合は逃げるなど、戦況に応じて臨機応変に動けるようにしましょう。
最後に
サーモンランの立ち回りについて紹介しましたが、サーモンランはやることが多くて慣れないとイライラすることが多いと思います。
少しでも立ち回りの参考になれば幸いです!