【スプラトゥーン2】画面設定を色調反転にしてプレーしてみた
どうも、ウデマエXを目指しているさかやんです!
しかしながらガチマッチでの勝率は安定せず、S帯とA帯をウロウロ…
一向にウデマエXになる気配がありません。
何か楽にウデマエが上がる方法はないか考えていたところ、画面設定で色調反転の機能があることに気が付きました。
色調反転とは
簡単に説明すると、例えば黒色を白色するように色調に反転させることです。
長々と説明すると、本来の内容から外れてしまうので割愛とさせていただきます。(気になった方はググってみてください。)
本来、色覚異常がある方のためにある機能ですが、いつもスプラトゥーンは色使いが多くて目が疲れて見にくく感じることがあったので、もしかしたら色調反転をしたらプレーが良くなるかもしれないと思って試してみました。
色調反転のやり方
SWITCHのHOMEメニューの「設定」から、「本体」の「画面の色合いを変える」で「色を反転する」を選択すると変更することができます。
元の色に戻したいときは、「画面の色合いを変える」で「なし」を選択すると戻すことができます。
とりあえず色調反転して起動してみた
前置きが長くなってしまいましたが、さっそく起動して見ました。

僕自身、色覚に問題があるとは今のところ言われたことがないので、いつもとは違う禍々しい印象を受けました。
ガチマッチをやってみた
試しにガチヤグラをやってみました。
フィールド自体の印象は違いますが、インクの色自体は色調反転していようといつもの色と大差ないので、見やすくも見にくくも感じませんでした。
その結果、ノックアウトで勝つことができました…。

そのあと2戦しましたが、その試合は負けてしまいました。
色調反転でプレーしてみた感想
ガチマッチを3戦した感想をまとめてみました。
落ち着いた気持ちでプレーできた…気がする
映像が禍々しく感じるからか、いつもより緊張感がある雰囲気で緊張感のある試合をすることができました。
その結果、いつもより落ち着いてプレーできた気がします。

相手の攻撃が見にくい
いつもの色よりも相手の攻撃が早く見えて、見にくいように感じました。
恐らくですが、インクの光沢の色が黒く見えるせいで、攻撃が見にくく感じたのだと思われます。

結論:プレーが良くなることはなかった
今回の実験の結果、色調を反転させたところでプレーが良くも悪くもよくなることはありませんでした。
結局、上手くなる近道なんてなかったのです。
コツコツ練習してウデマエを上げるしかないですね…
もっと強くなりたい…!

P.S.今回の画像はSWITCHで撮影した画像にPhoteshopの「階調の反転」を行ってから使用しています。色調反転の状態で撮影しても色調反転の状態で画像が保存されませんのでご注意を。