【プロスピA】【初心者・無課金ユーザー向け】無課金でも1000エナジー以上貯める方法!
どうも、無課金ユーザーのさかやんです!
ガチャを回すときやスタミナ回復に必要となるエナジーですが、無課金だとなかなか集めるのが大変ですよね…
ですが、無課金でも1000エナジー以上集めることはできます。
実際、私も昨年の年末年始のガチャに向けて、1000エナジー以上貯めました。

今回は無課金ユーザーでも1000エナジー以上貯める方法について紹介します。
始めに行っておきますが、今回紹介する方法は裏技的なものではないので、この記事を読み切ったからといって劇的にエナジーが貯まる訳ではないのでご注意ください(笑)
エナジーを貯めるために必要なこと
エナジーを貯めるために必要なことをまとめてみました。
- プロスピAを起動して毎日ログインする
- デイリーミッションをクリアする
- リーグをできるだけ上げる
- イベントは積極的に参加する
- 何もない時はVロードを回す
- チャレンジカップに参加する
詳しく説明していきます。
プロスピAを起動して毎日ログインする
エナジーを貯める第一歩として、プロスピAを起動して毎日ログインするようにしましょう。
期間によってはログインボーナスを受け取ることもできますし、累計ログインの進捗を上げることができます。
無課金でエナジーを貯めたいと思ったら、毎日ログインは必須と言ってもいいレベルだと思います。
デイリーミッションをクリアする
デイリーミッションをクリアすることで、毎日2〜10エナジーを受け取ることができます。
1日にもらえる量は少ないですが、月平均30日あることを考えると、100エナジーくらいはもらうことができるので、馬鹿にはできません。
毎日ログインした際に、ミッションを確認してその日中に終えられるようにしましょう。
リーグをできるだけ上げる
リーグを上げることで、毎週貰えるエナジーの数を増やすことができます。
リーグ報酬は下記の通りです。
- リーグランク2 … 1エナジー
- リーグランク3 … 3エナジー
- リーグランク4 … 5エナジー
- リーグランク5 … 7エナジー
- リーグランク6 … 9エナジー
- リーグランク7 … 11エナジー
- リーグランク8 … 13エナジー
- リーグランク9 … 15エナジー
- リーグランク覇王 … 20エナジー
見て頂くと分かる通り、上のリーグに行くほどエナジーを多く受け取ることができます。
一カ月にもらえるリーグ報酬のエナジーは、
リーグ報酬のエナジー × 週の数(4~5回 )
となるので、少しでもリーグ上位に行った方がエナジーを貯めやすくなります。
リーグを一気に上げることは難しいですが、リーグオーダーは常に最新にして少しでも上のリーグに組み込めるようにしましょう。
イベントは積極的に参加する
イベントに参加するとエナジーを消費してしまう印象があるかもしれませんが、自然回復してエナジーの消費を抑えながら回すことができれば、基本的にイベントに参加した方がエナジーを獲得することができます。
イベントによってどこをゴールとするかは異なりますが、基本的にSランク契約書が貰えるところまで頑張るのがいいかなと思います。
何もない時はVロードを回す
スタミナを消化するイベントがないようなときには、積極的にVロードを回すようにしましょう。
Vロードは初回クリアの特典でエナジーをもらうこともできますし、Vロード終了時にエナジーをもらうことができます。
一回Vロードを回すごとに、大体10エナジーはもらえるはずなので、積極的に行っていくようにしましょう。
チャレンジカップに参加する
チャレンジカップの報酬として、エナジーが用意されていることが多いので確実に獲得するようにしましょう。
チャレンジカップは他のイベントと並行して行われる場合が多いですが、イベントの合間を見て取りに行くのがベストだと思います。
何だかんだで毎月200〜300エナジーくらいは貯まる
上記で説明した方法を淡々とやっていけば、毎月200~300エナジーくらいは貯まるとはずです。人によってはそれ以上に貯まるかも…
「無課金で1000エナジー貯めるとか無理…」
などと思ってしまうかもしれませんが、3~4カ月くらい地道にエナジーを貯め続ければ、時間はかかりますが案外すんなり貯まってくれます。
最後に
今回は、無課金で1000エナジー以上を貯める方法を紹介させてもらいました。
大前提として、無駄にエナジーを使わないようにする必要はありますが、その衝動を抑えて、今回紹介した方法を実践すると確実にエナジーを貯めることができると思います。
プロスピAを始めたばかりの方やエナジーを貯めるのが苦手という方の参考になればと思います!