どうも、プロスピAをコレクションゲームとして楽しんでいるさかやんです!
Twitterをやっていると、恐らくプロスピA初心者の方がSランクの選手の画像に
「この選手使えますか?」
と投稿している様子をたまに目にします。
今回はそういったツイートに対して思うことについて無駄にマジレスしてみようと思います(笑)
「この選手使えますか?」という人の心理
まず、「この選手を使えますか?」という人の心理を大きく2つに分けて考えてみると
- フォロワーさんと関わりを持ちたい
- 自分が当てた選手が強いのか、もしくは使える選手なのか知りたい
という心理があると思います。
それぞれについてマジレスしていきます。
フォロワーさんと関わりを持ちたい
プロスピAを始めたばかりでフォロワーさんと関わりたいということであれば、色んな人から意見を聞くのはありだと思います。
実際、自分からコメントを欲しているツイートをした方が、私の体感ですがフォロワーさんとの関わりは持てるようになると感じます。
何度も聞くと迷惑になることも…
しかし、何度も同じように質問ばかりしていると迷惑になってしまう場合もあります。
一部の方から、
「自分で調べろよ」
「ぐぐれカス」
などと思われる、もしくは言われてしまう可能性があります。
といっても、悪意や敵意を持っている人くらいしかそんなことを言わないと思うので、ツイートに神経質になることもありませんが、そういう人もいるということを念頭に置いてツイートした方がよいかなと思います。
自分が当てた選手が強いのか、もしくは使える選手なのか知りたい
当たった選手が強い選手なのかどうか、実際にプロ野球を見ていないと分かりにくい部分もあるので意見を聞いてみたいという気持ちは分かります。
使えるかどうかは状況によって異なる
実際に使えるかどうかマジレスすると、どの選手にも言えることですが状況によって異なります。
ここでいう状況というのは、
- どんなチームを作りたいのか
- 自分の手持ちにどんな選手がいるのか
というということです。
巨人純正オーダーにしか力を入れていない私を例に挙げると…
もし巨人純正オーダーにしか力を入れていない私が、①Sランクのヤクルト山田哲人選手を手に入れた場合と②Sランクの巨人若林選手を手に入れた場合を例として比較してみます。
①Sランクのヤクルト山田哲人選手を手に入れた場合、もちろんめちゃくちゃ嬉しくはありますが、実際の試合で使われることはなく、残念ながら宝の持ち腐れになってしまいます。
②Sランクの巨人若林選手を手に入れた場合、私はすぐさま選手強化を行い、オーダーに組み込ませます。
このように自分の目的や手持ちの選手によって対応が変わってくるため、一概に使える使えないと言えないというのが伝わればいいなと思います。
今回は無駄にマジレスしました
今回の記事は、ほぼ自己満で書き上げました。
一番伝えたかった事として、
「この選手使えますか?」と聞かれても状況によって異なる
ということだけ分かってもらえればいいかなと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました!

コメント