どうも、さかやんです!
2018年に草野球で使われる軟式球がA球からM球に変わりました。
実際に試合でも使い始めて一年以上が経ちますが、今までのボールとの違いや実際の使用感についてまとめてみました。
ボールの大きさや重さの変化は感じない
M球はA球と比べて、大きさ・重さともにわずかながら大きく・重くなっていますが、よほど敏感な人でない限りは差に気づかないのではないかというくらいボールは変化していないように感じます。
私自身、指が短く力にも自信がないので大きな変化がなく助かりました…!
A球より跳ねない
軟式球と硬式球の一番の違いと言えば、バウンドだと答える人が多いと思いますが、そのバウンドがM球になって跳ねにくくなりました。
跳ねにくくなったといっても、当たり前ですが硬球と比べると断然弾みますし、軟式特有の地面にたたきつけてボールを弾ませるバッティングも今までのように行うことができます。
当たった時の痛さが増した
自打球や体でボールを止めたときの痛みがA球と比べて増したと思います。
初めてM球で体でボールを止めたときに、冬場だったせいか思った以上に痛く、当たったところがアザになっていて驚いた覚えがあります…
「危ないボールになったな…」
と単純に思いました(笑)
A球よりも飛ぶ
ボールの芯を食ったときにA球よりもM球の方が、飛距離が伸びているように感じます。バッターのときも外野の守備をやっているときも同じように飛距離の伸びを感じるので、間違えないと思います。
ただ、芯で捉えないとそれほど打球の伸びを感じることはありません。
球足が速い
以前と比べると球足が速く、芯を食ったゴロは内野手の間を抜けやすくなったように感じます。
ゴロが跳ねにくくなった反面、打球が速くなってしまったので一概に守りやすくなったとは言いにくいですね…
指にかかりやすい
指に吸い付くような感じがあり、縫い目にしっかりとかけなくても投げられるという感じがあります。
ボールの表面の素材が変わったお陰だと思いますが、もしかしたら模様のクローバーのお陰かもしれません。
変化球がより曲がるようになった
投手にもよると思いますが、私が話した投手のほとんどが握りはボールが変わる前と変えずに、より曲がる変化球を投げる人が多かったです。
変化球の曲がりが大きくなったことで、アウトコースのストライクからボールになる球にバットを出して三振する場面が増えてしまいました…
キレが良くなってる気がする
変化球の曲がりと合わせて、キレも良くなっているように感じました。
- 思ったよりボールが来ない
- ブレーキが利いている
などと感じる場面が増えました。
これも、私の空振りが増えた原因の一つです..
フライの滞空時間が伸びた?
これは感覚の問題かもしれませんが、M球になってフライ(特に外野フライ)の滞空時間が伸びたように感じます。
自分以外にも他の外野手に聞いても、同じような感覚があると話していることから間違えない!…と言いたいところですが、
内野手やバッターからすると、特に変化を感じないと話していることが多かったため、もしかしたら気のせいかもしれません…
硬球に近づいた感じがある
総括すると、軟式球ながら硬式球に近づいたよう感じました。
これにより、軟式経験者が硬式野球をするときや硬式野球経験者が軟式野球をするときの差が少し縮まったのではないかと思います。
賛否両論ありますが、個人的にはよい変更だったと思いました!
コメント