どうも、プロスピよりパワプロ派のさかやんです!
今回は、2019年6月27日(木)にNintendo Switch用ソフトとして発売された「実況パワフルプロ野球」(通称パワプロ2019)を実際にプレイしてみた感想について紹介します。
PS3のパワプロ2018にドはまりして以来、久々にプレーしたパワプロシリーズですが率直な感想を述べたいと思います!
まずは、面白いと思ったところから
始めにプレーしてみて面白かった点、次にイマイチだった点、最後に総評という流れで紹介します。
対戦が面白い
私がパワプロを買って初めに行うのは「対戦」です。
必ず友達を呼んで、一緒にプレーするようにしています。
好きな球団を選んで、選手の調子や能力を見ながらオーダーを組む…これがシンプルで面白いと思います。
気になった点と言えば、過去シリーズと操作感が違う感じがする(打球が飛びにくい・飛びつきの捕球判定が厳しいなど)ことはありましたが、対戦はやっぱり面白いです。
トレジャーモードはもっと面白い!
対戦同様に2人でプレーできるコンテンツとして、「トレジャーモード」というものがあります。
このコンテンツは今作から登場したもので、簡単に説明するとトーナメントで優勝を目指すモードで、試合に勝つことでアイテムが貰えるため、そのアイテムで自チームの選手を強化していくといったものです。
このモードは、最大4人までプレーすることができ、ポジションごとで操作するプレイヤーを選ぶことができます。
このモードを始めたばかりの時は、選手の能力は低いにも関わらずCPUは容赦ないため、普通に試合に負けまくると思います(笑)
しかしながら、自チームの選手を強化していくにつれ、選手に愛着が湧いてくることと試合に勝てるようになっていくという点で面白さを感じることができます。
自分がプレーした感じだと、このトレジャーモードが今作で一番面白いコンテンツだといってもいいくらい面白いと感じました。
今作のイマイチだと感じたこと
次にイマイチだったことについて紹介します。
ぶっちゃけ期待が大きかった分、結構あります…
サクセスが前作のリメイク・種類も少ない
サクセス自体が前作を同じ内容になっており選べる高校も2つだけと、過去シリーズをプレーした人にとっては目新しさを感じず、物足りなさを感じると思います。
また、野球好きならインストールしている人も多いであろう、アプリ版のパワプロと比べると、
- アプリと比べると選択できるサクセスの種類もない
- アプリの方が強い選手を作成できる
- アプリの方がサクセスがスムーズに進められる
といった具合でサクセスだけでいうと、完全にアプリの方がオススメできると思いました…
今後サクセスが追加されることを期待です。
サクサクセスがなくなった
PS3のときにあった、「サクサクセス」という簡単かつ短時間で選手を作成できるコンテンツがなくなっていました。
個人的に一番好きなコンテンツだったのでとてもショックでした…
応援歌が作れない
これも私が好きなコンテンツでしたが、なくなっておりショックでした。
高校野球でも演奏される「紅」や「アフリカンシンフォニー」などの曲を選手の応援歌にするのが好きだったのですが…残念です。
パワプロのアプリから選手を持ってこれない
アプリの選手をSWITCHで使えない理由があるならしょうがないですが、できれば連動してほしかった部分ではあります。
ここさえ対応されていれば、今作のサクセスの少なさにも目をつぶることができたかなと思います…
総評:オススメするのは○○な人
いいところと悪いところについて書いてきましたが、私が思う今作のパワプロを購入するのにオススメな人は、
- 過去、パワプロをプレーしたころがない人
- 友達とワイワイ対戦を楽しみたい人
- 熱狂的なパワプロファン
だと思います。
私のように過去シリーズをやっていた、基本1人でプレーするというような人には今作は物足りないのではないかと思います。
その点、パワプロをプレーしたことがない方や複数人の友達と楽しみたいという方には楽しめる作品だと思います。
もしかしたら、アップデートでサクセスの追加やコンテンツの追加等があれば、私の中での評価も変わってくるはずなので、KONAMIさんに期待です…!
コメント