どうも、さかやんです!
今回は、プロスピAでCPUに打たれやすい条件や配球についてまとめたので紹介したいと思います。
- CPUに打たれすぎて困っている
- CPUに打たれたくない
という方はこのまま読み進めてもらえれば、CPUにも打たれにくくなると思います!
あくまで私が実際にVロード等でCPUと対戦している体感で紹介しているので、ここに書いてある条件と配球を満たせば完璧に抑えられる訳ではないので、注意してください。
プロスピAでCPUに打たれやすい条件
まず始めに、CPUに打たれやすい条件を説明していきます。
ピッチャーのスピリッツが負けている
ピッチャーのスピリッツが相手バッターのスピリッツに負けていると、能力も下げられるのに合わせて打たれやすいように感じます。
Vロードなどで選手を育成しているときなどはしょうがないですが、極力、相手バッターのスピリッツに負けないように育成していくことをオススメします。
バッターの能力が高い・ピッチャーの能力が低い
相手のバッターの能力が高い、またはピッチャーの能力が低い場合に打たれやすくなるように感じます。
特にVロードなどで選手を育成しているときなどは仕方がないので、なるべく的を絞られないよう配球になるように気を付けましょう。
ピッチャーのスタミナが切れている
ピッチャーのスタミナが切れているときは、球速が遅くなり変化球の曲がりも小さくなり、そのせいもあってか打たれやすくなるように感じます。
ピッチャーのスタミナが切れているときには、いいピッチャーであっても傾倒することをオススメします。
ピッチャーのポジション不適正
例えば、先発適正がないのに先発をした場合スピリッツと合わせて能力も下がりますが、その状態だと打たれやすいように感じます。
できるだけ、本来の適性があるポジションで守らせるようにしましょう。
捕手適正のない選手がキャッチャー
いくらピッチャーが良くてもキャッチャーに捕手適正がなければ、打たれやすくなるように感じます。
よっぽどのことがない限り、捕手適正のない選手がキャッチャーをすることはないと思いますが、そうならないようなベンチ状況になるようにしておきましょう。
ベストピッチじゃないボールを投げる
投球時にタイミングよくスマホ画面から指を離すとベストピッチになりますが、失敗すると何も表示されないか失投のリアクションが表示されます。
ベストピッチでない場合、打たれやすくなるように感じるため、失投にならないように気を付けるようにしましょう。
プロスピAでCPUに打たれやすい配球
次に、CPUに打たれやすい配球を説明していきます。
同じコースに連続で投げる
いくらいい球でも同じコースに連続で投げ込むと、実際の野球と同じようにバッターが慣れ、打たれやすくなるように感じます。
2球目連続で投げる分には大きな影響はないように思えますが、3球目以降連続で投げるとより打たれやすくなる感じがあるので、CPU相手でもコースを散らして投げるように心がけましょう。
同じ球種を連続で投げる
先ほど同じコースに投げると同じコースに投げると打たれやすいと説明しましたが、同じ球種を連続で投げる場合も同様に打たれやすくなるように感じます。
球種も相手のバッターの反応を見ながら、変える判断をした方がよいです。
同じ球速のボールを連続で投げる
スライダーとシュートのように同じような球速を投げると、一見同じ球速で変化するため打たれにくいように感じますが、できるだけ球速差(緩急)を付けたほうが打たれにくいように感じます。
CPUと対戦するときには球速ゲージが表示されているため、それを参考に球速差をつけると打たれにくくなるでしょう。
相手の得意なコースに投げる
相手バッターが得意なコースは赤色で表示されますが、その赤色のコースにいい球を投げると打たれやすいです。
できるだけ相バッターが苦手なコース(青色)や色が表示されているコースに投げることをオススメします。
真ん中付近に投げる
投げるコースですが、真ん中に近いほどCPUは打ち返してくるように感じます。
できるだけコースはギリギリストライクになる球を投げた方が打たれにくいですし、打たれたとしても長打になる確率は減るでしょう。
高めに投げる
相手バッターの苦手なコース高めに表示されているときでも、高めに投げると打たれてしまうことが多いように感じます。
もし高めを使うのであれば、ボール球を使うかボールからストライクになるボールを使った方が打たれにくいです。
高めをあえて攻めないというのも、配球としてアリだと思います。
最後に
今回は、プロスピAでCPUに打たれやすい条件や配球について紹介しました。
紹介したことをまとめると
- ピッチャーのスピリッツが負けている
- バッターの能力が高い・ピッチャーの能力が低い
- スタミナが切れている
- ポジション不適正で投げさせる
- ベストピッチじゃないボールを投げる
- 捕手適正のない選手がキャッチャー
- ベストピッチじゃないボールを投げる
- 同じコースに連続で投げる
- 同じ球種を連続で投げる
- 同じ球速のボールを連続で投げる
- 相手の得意なコースに投げる
- 真ん中付近に投げる
- 高めに投げる
以上が僕が感じるプロスピAでCPUに打たれやすい条件と配球です。
少しでも参考になれば幸いです!
コメント