どうも、さかやんです!
プロスピAをやっていると同じSランク選手が被ってしまう場合があると思います。
課金勢で頻繁に回す人ならまだしも、僕のように無課金でプレーして被ってしまうと
「ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛」

と藤原竜也ばりに叫びたくなる気持ちも分からなくはありません(笑)
今回は、同じSランク選手が被ってしまう…という不運に見舞われた時にどうしたらいいのかについて紹介します。
具体的な同じ選手のSランクが被ってしまった場合の対処法
同じ選手のSランクが被ってしまった場合の対処法はいくつかありますが、その中でも私がオススメする方法は下記の4つです!
- Sランクミキサーにかける
- 限界突破要因として使う
- スピリッツ開放に使う
- とりあえず保管して持っておく
他にも被ってしまったSランク選手の使い道はありますが、上記の4つほど適した使い道は正直ないと思います。
それぞれ詳しく説明していきます。
Sランクミキサーにかける
1つ目に紹介するのは、定期的に開催されているSランクミキサーにかけるという方法です。
全く同じ絵柄の選手が被ってしまった場合は、使わない選手と合わせてミキサーにかけてるのもありだと思います。
ノーマルミキサーにかけるか自チームミキサーにかけるかはお好みでどうぞ!
限界突破要因として使う
同ランク選手同士で限界突破をする場合は、レベル上げなしで限界突破素材として使用できるため非常に便利です。
ただ、同じ素材として使うのであればAランクのレベルMAXの選手を使う方がよいです。
そのため、どうしても極にしたい選手がいる場合のみ限界突破要因として使うとよいでしょう。
スピリッツ開放に使う
スピリッツ開放は、Sランク選手を2枚消費して行う特定の選手のスピリットを引き上げる上位機能です。
お気に入りの選手がスピリットが低くなってしまった場合に被ってしまった選手を素材として使うのがいいでしょう。
とりあえず保管して持っておく
最後に紹介するのが、ただただ持っておくという方法です。
これを対処法と言っていいのかと問われると微妙な気もしますが、一番無難な方法だと思います。
臨機応変に対応できる
持っておくと何がいいかというと、本当に使いたいときに使えるという点です。
被ったからすぐミキサー、すぐに限界突破素材にするのもありですが、あとになって
「何であのとき、Sランク選手使っちゃったんだろう…」
と思ってしまうこともあり得なくはありません。
もし先に紹介した3つの方法でどれにしようか迷うのであれば、使わずに持っておくのがよいと思います。
もしかしたらシルエット対象になるかも
とりあえず保管して持っておく一番の利点は、シルエット対象選手を残しておきやすいということです。
シルエット対象になると、オフの時に開催されるシルエットミキサーの対象となります。
シルエットミキサーの対象となると1枚のみでミキサーをかけることができるのがめちゃくちゃ上手い…!
特にメジャーへの移籍表明している選手やベテラン選手、外国人選手は取っておいた方がいい…!
プロスピAの仕様上、メジャーへ移籍した選手はシルエット対象となるため、メジャーへの移籍表明をしている選手は持っておいた方がよいです。
また、不謹慎な話ですがベテラン選手、外国人選手は引退・退団ということが起こりやすいため、持っておいた方がよいと思います。
ここら辺の情報は、野球関連のニュースなどを見ておくとよいでしょう。
案外、被っても使い道はある!
同じ選手が被ってしまうと気持ち的に萎えてしまいますが、案外、使い道はあります。
Sランク選手はSランク選手でしかできないことに使用するのが一番です。
長年プロスピAをやっていると同じ選手が被るのはよくあることなので、今回紹介した内容を是非、参考にしてみてください!
コメント